【わ行】インターネット・ホームページの用語

  • URLをコピーしました!
目次

ワーム

ワームとは、ネットワークを経由して自分を送りつけ、単独で破壊活動、自己増殖、他のコンピュータへの侵入などを行うタイプのマルウェア。ネットワークの脆弱性を突いてきます。

他のプログラムに寄生せず、単体で存在可能な点がコンピュータウィルスと異なります。

Wi-Fi(ワイファイ)

Wi-Fiとは、パソコンやスマホをコード無しでインターネットにつなぐ方式の一つ。

無線LANとほぼ同じ意味で使われています。Wi-Fiは家庭やお店の光回線を無線で使えるようにしているので、スマホで接続すれば「月5ギガまで」といったスマホ通信量を消費しないで済みます。

ちなみに読み方はワイファイで、ウィーフィーではありません笑

ワイヤーフレーム

ワイヤーフレームとは、ホームページをデザインするとき、各ページのレイアウトコンテンツを検討する簡易デザインのこと。

単純な線で描かれていて、手書きやエクセルなどで作ることも多いです。綺麗なデザインをする前に、内容や配置に注目するために使われます。

ワールドワイドウェブ(WWW)

ワールドワイドウェブとは、ウェブページが大量につながりあう仕組みのこと。単にウェブとも呼ばれます。

ブラウザのアドレスバー(URLを入力するところ)で、http://www.xxx…. というのを何度か見ていると思いますが、このwwwがワールドワイドウェブを表す文字です。ほとんどのホームページではwwwを入れなくても同じものだとみなしてアクセスできるため、普段意識することはあまりないかもしれません。

ちなみにwww(笑笑笑)ではありません。ご注意ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

塩川まことのアバター 塩川まこと デザイナー

デザイナー/プログラマー/クリエイター/コンサルタント。経験15年超のフリーランス。専門分野はUX、xR、人型インターフェース、キャラクターデザイン、アプリUI、空間UI、Web制作など。強みは現実×デジタル×仮想空間の融合や、ユーザー体験を軸とした改善提案。フルリモートワーク

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次