非生産的な日常に、ワクワクする空想を取り戻す!
xR(エックスアール)とはクロス・リアリティ、またはエクステンデッドリアリティの略称で、VRやAR、MRなどの仮想空間技術(または空間拡張技術)と、私たちの身体があるフィジカル、つまり「現実」と呼ばれる空間を融合し、これまでにない新しい現実を創る技術です。
VR 仮想現実
心が踊る自由な空間、自由な身体
MR 複合現実
現実のデスクで空想を遊ばせる
AR 拡張現実
スマホで手軽に体験
xRデザインとは
パソコンやスマートフォンの「画面」という二次元平面での仕事や遊びに慣れてしまった私たちですが、現実は「空間」という三次元の広がりを持っています。xRデザインとはこの「立体的」かつ「身体的」な空間体験を創出する姿勢のことです。
ソライトは来たるxRデバイス普及期、つまり空間コンピューティングやメタバースが、かつてのインターネットやスマホのように誰もが使う時代が来ることを確信し、物理空間+仮想空間現状のアプリやWebサイト、イベントや展示会でのポスターなどの二次元平面に、xR技術を組み合わせることで豊かな三次元空間体験をご提供いたします。
xRデザインの実例
感動を生む空間体験の企画・デザイン・実装
※ 雲、山、草むら全て3DCG
Blenderにて制作
VRやMR、ARによる新しい現実体験を企画段階からデザイン、実装に至るまで一気通貫でサポートいたします。
以下の空間はすべてBlender または Unityを使って実現されています。
現実空間マッピング
PC、スマホ、ARグラスやVRゴーグルなど、あらゆるデバイスから利用できる三次元マップをご提供いたします。
浅間山・軽井沢町周辺の3Dマップ
操作方法
回転:左クリック+ドラッグ 拡大・縮小:ジョグダイヤル 平行移動:右クリック+ドラッグ
回転:指でドラッグ
拡大・縮小:ピンチイン・ピンチアウト
平行移動:二本指でドラッグ
Maps data: © Google / © OpenStreetMap contributors / © CIAT-CSI SRTM
3Dオブジェクト制作
原寸に忠実な3Dの作成、実物と見まごう質感、可動部の動きの再現などさまざまなご要望にお応えします。3Dオブジェクトの制作にはBlenderを用いています。
VRゲーム開発
全身を使った新しいゲーム体験の設計、実装が可能です。
以下の動画はクリエイターEXPO2022出展の際に展示したVRゲームで、ハンドトラッキングのみ、つまり魔法を撃つかのように手をかざせば敵を撃ち落とせるという爽快シューティングゲームを開発しました。
このように既存のコンシューマーゲーム機で体験できない新しい体験をご提案できます。
EnergyBurst(仮)