ネット集客の方法:検索の使われ方を知ろう!

  • URLをコピーしました!

インターネットでホームページへの集客方法として欠かせないものが検索です。

人々はそもそもどのように検索を使っているのでしょうか?

目次

なんで検索をするのか振り返ってみる

僕たちはどういうときにネットで検索を使うでしょうか。

何かを探している時、ですよね。

質問があって、回答が欲しい時です。

質問をGoogleなどの検索エンジンに打ち込んで、何か良い回答がないかを期待しています。

検索結果をざっと眺めて、自分の質問についてベストな回答をしてくれそうなページをクリックします。

例えば、「京都 おすすめ カフェ」と打ってみると、

このような検索結果に。

  • 絶対に行きたい
  • どうせ行くなら足を運びたい
  • 秘密にしたいおしゃれカフェ
  • 京都在住カメラマンが厳選
  • 古都京都を感じられる町家カフェ
  • 話題・穴場のカフェ
  • おすすめ和カフェ

こういった共通キーワードから、京都らしい特別感や落ち着き、日本らしさといった傾向がみられますね。

つまり京都らしさ、特別感、せっかくだから感、日本らしさ、癒しといったコンテンツを「京都 おすすめ カフェ」というキーワードで検索する人が求めているという裏づけでもあります。

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

塩川まことのアバター 塩川まこと デザイナー

デザイナー/プログラマー/クリエイター/コンサルタント。経験15年超のフリーランス。専門分野はUX、xR、人型インターフェース、キャラクターデザイン、アプリUI、空間UI、Web制作など。強みは現実×デジタル×仮想空間の融合や、ユーザー体験を軸とした改善提案。フルリモートワーク

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次