【さ行】インターネット・ホームページの用語

  • URLをコピーしました!
目次

サーバー

サーバーとは、個人のパソコンやスマホからの要求に対して、データなどの返答を返すシステムのこと。

インターネットやホームページ関連でいうサーバーは、Webサーバーのことを指します。

サイトマップ

サイトマップとは、ホームページの全ページへのリンクを一覧化したもの。

全体像を見せるとともに、目的のページへのアクセスも補助できます。

サイドバー

サイドバーとは、コンテンツ部分の左側や右側にある縦長の表示エリアのこと。

ブログではプロフィールや人気の投稿などがサイドバーによく配置されています。この記事もパソコンで見ていたら右側に表示されているはずです。

サムネイル

サムネイルとは、限られたスペースでイメージを伝えたい場合に用いられるごく小さな画像のこと。

サムネイルの例:Google検索に差し込まれる画像検索結果

CMS(シーエムエス)

CMSとは、コンテンツを管理するシステムのこと。Contents Management System(コンテンツ・マネージメント・システム)の略称。

お客様が見るホームページ側の中身を自由に書き換えできる管理側とセットになったシステムが典型的なCMSです。

ブログやWordPress、楽天に出店しているお店側、FacebookページなどはCMSといえます。

CTA(シーティーエー)

CTAとは、ホームページに訪れた人にとって欲しいアクションをうながす仕掛けのこと。Call To Action(コール・トゥ・アクション)の略称。

無料の配布物やメールマガジンをアピールして、登録フォームからメールアドレスを取得することなどがCTAです。

CV(シーブイ)

CVとは、コンバージョンの略称。詳しくは コンバージョン へ移動

CVR(シーブイアール)

CVRとは、コンバージョン率のこと。ホームページにアクセスしたお客様が目標に到達した割合。

CVR = コンバージョン(CV) ÷ 全セッション

ストレージ

ストレージとは、パソコンやスマホといったコンピュータ部品の1つで、半永久的にデータを保存する役割をもつ部品のこと。

大量のデータを保存し続けることが得意ですが、作業場ではなく保存場所なのでここで処理を行おうとすると非常に遅くなります。

料理店でたとえると「冷蔵庫」や「棚」のことで、大量の食器や食材を保管できますが、取り出しに行くには扉を開けたりタッパーから出したりと時間がかかります。

以前はデータの保管といえばハードディスクだったため、ハードディスクとほぼ同じ意味で使われていましたが、今ではハードディスクやSSD、SDカード、USBメモリなどもデータ保管場所なので、総称してストレージと呼ぶことが増えています。

家電量販店のパソコンコーナーに行くと、必ず記載されている項目の1つです。他の記載項目としては、CPU、メモリがあります。

スマホ対応

スマホ対応とは、スマホでホームページを見た時に違和感なく情報を見たり、リンクをタップしたりできる状態にリニューアルすること。

過去に作ったホームページがPC(パソコン)向けにデザインされていて、スマホで見ると全体が異様に縮小されたりして、二本指で拡大しないと見られないような状態はスマホ対応が必要です。

脆弱性(ぜいじゃくせい)

脆弱性とは、パソコンやスマホ、サーバーといったコンピューターにある欠陥や仕様上の不備のこと。

世の中に完全・完璧なコンピューター、システム、プログラムやソフトウェアは存在しません。脆弱性が見つかってしまったら早急な対処をすることで、お客様や企業への損害を未然に防ぐことができます。

セキュリティ

セキュリティとは、ホームページが載っているサーバーや個人のパソコンなどを、外部からの不正アクセスやコンピュータウィルスから守ること。

上で挙げた脆弱性をなくすために、欠陥が見つかったサーバーやパソコンのソフトウェアに対策プログラムをあてることもセキュリティを保つために大切なことです。

セッション

セッションとは、ホームページにアクセス→利用→離脱という「1回の利用」とみなせる利用単位のこと。

Googleアナリティクスでは30分以上空けずにページを行き来している間は1セッション。30分以上空けて再訪したら2セッションと数えます。

例えばセッション数が多いのに直帰率が高い場合、外部から訪問する機会が多い割に最初のページから他に行かずに離脱しているので、コンテンツ間のつながりが弱い、あるいはグローバルナビゲーションがわかりづらく他に行けない、などが考えられます。

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)

詳しくは SNS?へ移動

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

塩川まことのアバター 塩川まこと デザイナー

デザイナー/プログラマー/クリエイター/コンサルタント。経験15年超のフリーランス。専門分野はUX、xR、人型インターフェース、キャラクターデザイン、アプリUI、空間UI、Web制作など。強みは現実×デジタル×仮想空間の融合や、ユーザー体験を軸とした改善提案。フルリモートワーク

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次