メニュー
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
物理空間と空想を融合し、 「現実」の定義を書き換える
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ホームページ
  3. HTML
  4. ホームページを形づくるHTMLってどんなもの?

ホームページを形づくるHTMLってどんなもの?

2017 9/17
ホームページ HTML
2017年8月6日 2017年9月17日
  • URLをコピーしました!

HTML(エイチ・ティ・エム・エル)って聞いたことありますか?

インターネットでみなさんが見ているホームページ(別名ウェブサイト)を形づくっているものが、HTMLです。

一番カンタンなHTMLの例を書いてみるとこうです。


<h1>タイトルだよ</h1>
<p>文章ですよ</p>

タイトルだよ

文章ですよ


1行目のように<h1>と</h1>で文字を囲むと「タイトルだよ」が大きくなっていますね。この山かっこ< >のことをタグと呼び、<h1>はエイチワンタグと呼びます。

h1はheading(ヘッディング)1番の略で、見出し・タイトルを表すのに使うタグです。1番なので一番最初に使う大見出しですね。

最初の<h1>を開始タグ、h1の前にスラッシュがついた</h1>を終了タグまたは閉じタグと呼びます。HTMLのほとんどは、この開始タグと終了タグで囲むのがお作法になっています。「ここからここまでが見出しだよ」と仕切るためです。

2行目の<p>と</p>をピータグと呼びます。pはparagraph(パラグラフ)の略で、段落・文章を表すのに使うタグです。ホームページのほとんどの文章は、この<p>タグで作られています。

この<h1>や<p>などホームページを作るために使うタグたちをHTMLタグといいます。略してタグと呼ぶこともあります。HTMLはこのHTMLタグによって作られていると覚えておいてください。

では、もうちょっと凝ったものを書いてみましょう!


<img src="画像ファイルが置いてある場所">
<p>なにコレ綺麗…</p>

なにコレ綺麗…


<img>が出てきましたが、これはアイエムジータグと呼ばれていて、image イメージの略です。画像を貼り付けるためのタグですね。

上のように画像ファイルが置かれている場所を指定することで、画像を呼び出してくれるタグです。このように様々なタグを使い分けることで、色んなものをホームページに表現できるのがHTMLです。

このHTMLタグを使いこなしてホームページを作っている人たちを、HTMLコーダーやWebデザイナーと呼びます。Web業界の職業が気になる方は Web業界の職業をまとめてみた をご覧ください。

HTMLについて、いかがだったでしょうか。

次回はスケールアップして、1ページ分のHTMLを見ていきましょう!

でわでわまた(*゚▽゚)ノ

[amazonjs asin=”4774190640″ locale=”JP” title=”HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本”]

関連

ホームページ HTML

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @makoto_shiokawa Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 乾かないペン!ピグメントライナー
  • 2017年版:個人事業主が読むべき本まとめ

この記事を書いた人

塩川 誠のアバター 塩川 誠

2018年からxRデザインに注力。
これまではサービスデザイン、UXデザイン、UIデザイン、Webプログラミング、名刺やロゴデザインなどの仕事を幅広く対応。フリーランスとしてウェブ業界で10年超。
仮想空間に目がなく、2000年頃からネットとオンラインゲームどっぷり。元FF11、Second Life廃人。アニメSAOなどもよく見る。

関連記事

  • 自分で作るホームページ:ワイヤーフレームを描こう!
    2017年10月7日
  • ネット集客の方法:検索の使われ方を知ろう!
    2017年10月6日
  • 嫌われるホームページ:スマホ未対応
    2017年10月5日
  • 【わ行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月4日
  • 【ら行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月3日
  • 【や行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月2日
  • 【ま行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月1日
  • 【は行】インターネット・ホームページの用語
    2017年9月30日

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ

© ソライト|xRデザイン.

目次