メニュー
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
物理空間と空想を融合し、 「現実」の定義を書き換える
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
メニュー
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 仕事
  3. 2017年版:個人事業主が読むべき本まとめ

2017年版:個人事業主が読むべき本まとめ

2017 9/14
仕事
2017年8月7日 2017年9月14日
  • URL Copied!

2010年に書いた個人事業主向けの本まとめ記事が、いまだにアクセスを集めているようです。

個人事業主を8年経験した私が、あらためて2017年版の個人事業主が読むべき本をピックアップしていきます!

目次

まず読むべき本

[amazonjs asin=”B014QW4UTY” locale=”JP” title=”カラー版 マンガでわかる 個人事業の始め方”]

個人事業の全体像を把握するのに役立ちます。マンガとはいえ内容は本格的。たとえもリアルで、開業からの流れを追って書かれていてわかりやすい一冊です。なんとKindle版は99円!

[amazonjs asin=”4418036016″ locale=”JP” title=”はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術”]

事業者として知っておかねばならない「なぜ事業は失敗するのか」をわかりやすく丁寧に解説、その回避方法・対策を教えてくれる必読の一冊です。

顧客を知る・正しい営業

[amazonjs asin=”4894512203″ locale=”JP” title=”シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは”]

お客さんが物を買う理由の95パーセントは「無意識の決断」
人は何に惹かれるのか、無意識の心理を解説する一冊。

お金のやりくり

[amazonjs asin=”4046016507″ locale=”JP” title=”ドラッカーと会計の話をしよう (中経の文庫)”]

「利益 = 売上 − 費用、ではない」
念願のイタリアンレストランの経営に行き詰まり、家族ともうまくいかなくなった町田が、失意の中、売却交渉のためロスへ向かう途中、たまたま隣に座った西園寺からドラッカーの会計の授業を受け始める…

所得税・確定申告について

私は塚田 祐子さんの「青色申告シリーズ」で確定申告を始め、その後「弥生クラウド」「freee」と乗り換えてきました。

今は freee?があればすべて事足りていますが、所得税や確定申告、会計、簿記などがよくわからない…という方は、一度本で勉強されるのをオススメします!

[amazonjs asin=”4909014004″ locale=”JP” title=”【2016-2017年度版】フリーランスのための超簡単!青色申告 事業所得用・申告ソフト付(Windows用・ダウンロード版)”]

塚田さんの本はとても読みやすく、初心者にオススメです。

[amazonjs asin=”4534040016″ locale=”JP” title=”フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。”]

「勘定科目ってどういう基準で分けてる?」「ぶっちゃけどこまでが経費?」といった確定申告のホントのところを、きたみりゅうじ氏が税理士のセンセーにぶっちゃけ話を教わる内容です。かゆいところに手が届いている一冊です。

働き方とモチベーション

[amazonjs asin=”415209267X” locale=”JP” title=”小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則”]

何か鬱屈と仕事をしている方は、この本を読むと元気が出ます。変化をもたらす一冊。

デザインで仕事をする

[amazonjs asin=”4416610246″ locale=”JP” title=”スクール・オブ・グラフィックデザイン―デザインと仕事、108のコツ。”]

グラフィックデザイナーとしてやっていくために役立つ一冊。4人の気鋭のアートディレクターたちが仕事で心がけているリアルな実態を知ることができます。新品価格がとんでもないことになってますが(笑)、中古なら100円くらいから買えます。そちらを購入しましょう。

関連

仕事
お金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @makoto_shiokawa Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • ホームページを形づくるHTMLってどんなもの?
  • 日々感じる違和感は、あとで爆裂する

この記事を書いた人

塩川 誠のアバター 塩川 誠

2018年からxRデザインに注力。
これまではサービスデザイン、UXデザイン、UIデザイン、Webプログラミング、名刺やロゴデザインなどの仕事を幅広く対応。フリーランスとしてウェブ業界で10年超。
仮想空間に目がなく、2000年頃からネットとオンラインゲームどっぷり。元FF11、Second Life廃人。アニメSAOなどもよく見る。

関連記事

  • light inside library
    10年超フリーランスで生き残ってきた僕が「仕事」で本当にタメになる本だけを紹介する
    2021年2月4日
  • お店で使うパソコンやタブレット、利用シーンで比較してみた
    2017年8月26日
  • 仕事のプロセス
    2017年8月9日
  • 乾かないペン!ピグメントライナー
    2017年8月5日
  • Web業界の職業をまとめてみた
    2017年7月24日
  • ?思考を加速する「思考ブースト」の方法
    2017年7月20日

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ

© ソライト|xRデザイン.

目次
閉じる