メニュー
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
物理空間と空想を融合し、 「現実」の定義を書き換える
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ホームページ
  3. 集客
  4. ネット集客する7つの方法

ネット集客する7つの方法

2017 9/14
ホームページ 集客
2017年8月15日 2017年9月14日
  • URLをコピーしました!

広告、メール、SNSなどインターネットで集客する方法は様々あります。その中から7の代表的な方法をご紹介します。

目次

1. ホームページ(ウェブサイト)を開設する

集客方法ではありませんが、集客するにも人を集める場所がなければ始まりません。事業を始めたら早々に必要なのがホームページです。

GoogleやYahoo!であなたの会社名、店名を検索したとき、検索結果をいくら探しても何も出てこないことだけは避けましょう。ネットで何も情報が得られない会社やお店だと、それだけでお客さんが不安になる可能性があります。

いまや興味が湧いた瞬間にスマホで検索する時代だからです。

2. リスティング広告

Google、Yahoo!といった検索エンジンの検索結果で目立つ位置に表示される広告がリスティング広告です。自分の指定したキーワードでユーザーが検索した時に表示できるので、ユーザーの願望に合ったアピールが可能です。人気のキーワードほど高額な広告料がかかります。

お金さえかければ手軽に集客ができますが、自分の事業がどの検索キーワードとマッチしているかきちんと検討してから広告を打つことをオススメします。事業内容とキーワードがズレていると、提供できるものとユーザーの願望がズレて思うような効果がでません。

代表的なリスティング広告事業者

  • Google AdWords(グーグル アドワーズ)
  • Yahoo!プロモーション広告

3. メールを送る

個人のコミュニケーションはLINEやSNS経由が増えていますが、特定の願望に対して強力な誘導力がある方法はメールです。うまく使えば家のポストに届くDM(ダイレクトメール)と同じ効果を発揮します。

あなたが提供している価値に興味がある人に絞ってメールを送ることができれば、高い反応を引き出すことができるでしょう。もちろん、メッセージにも工夫は必要です。

4. SNS を活用する

数千万人が利用するSNSでアピールする方法です。SNSは会話が生まれやすいのが特徴で、ユーザーから貴重な意見がもらえることもあります。ユーザーとつながりができると、高い確率で見てもらえる場となります。

各SNSの特徴に合わせた運用や、自分の事業と合ったSNS選びが重要です。

またSNSの中で広告を打つこともできます。リスティング広告と違って個人のプロフィールや特性に沿ったアピールができるため、ターゲットがはっきりしています。

代表的なSNS

  • Twitter(ツイッター)
  • Facebook(フェイスブック)
  • Instagram(インスタグラム)

5. ブログで記事を書く

ブログはまとまった専門的情報を発信するのに向いています。自分ならではの知見(料理人が毎日の料理を手軽に美味しくする方法を書く、など)を発信することで、それを必要とする人と関係を築くことができます。

ユーザーにとって利益になる情報を書く、定期的に投稿するなど、ある程度ライティングの知識があると有効活用できます。

代表的なブログサービス

  • アメーバブログ(アメブロ)
  • WordPress(ワードプレス) ※自分のホームページに設置が必要です

6. SEO(検索エンジン最適化)を行う

Google、Yahoo!といった検索エンジンにおいて目的のキーワードで検索されたとき、1〜2ページ目に表示するために行うホームページの調整をSEO(Search Engine?Optimization 検索エンジン最適化)といいます。

サイト内部の調整、ページ内容の修正、リンク獲得など対策はさまざまですが、最初に重要なのはどのキーワードを狙うかです。あなたの事業が提供する価値を表した言葉と、人気すぎずかつ検索数はそれなりにある狙い目キーワードを見つけていく、継続した対策が必要です。

7. ウェブコンサルの人に頼む

上記のすべてをお願いできるのがウェブコンサルタントに頼む方法です。金額はやや高くなりますが、あらゆる方法を組み合わせて集客を試みるため効果が出やすく、何より事業者の方の時間を本来やるべきことへあてられるメリットがあります。


いかがでしたでしょうか。

もしネット集客のことでご質問がありましたら、お気軽に ツイッター か contact@solight.jp?までご連絡くださいませ!

個人や小規模で事業をされている方のインターネットまわりをサポートいたします。

それではまた!

関連

ホームページ 集客

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @makoto_shiokawa Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 利用者から見たインターネットの全体像
  • 人々がインターネットに惹きつけられる理由

この記事を書いた人

塩川 誠のアバター 塩川 誠

2018年からxRデザインに注力。
これまではサービスデザイン、UXデザイン、UIデザイン、Webプログラミング、名刺やロゴデザインなどの仕事を幅広く対応。フリーランスとしてウェブ業界で10年超。
仮想空間に目がなく、2000年頃からネットとオンラインゲームどっぷり。元FF11、Second Life廃人。アニメSAOなどもよく見る。

関連記事

  • 自分で作るホームページ:ワイヤーフレームを描こう!
    2017年10月7日
  • ネット集客の方法:検索の使われ方を知ろう!
    2017年10月6日
  • 嫌われるホームページ:スマホ未対応
    2017年10月5日
  • 【わ行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月4日
  • 【ら行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月3日
  • 【や行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月2日
  • 【ま行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月1日
  • 【は行】インターネット・ホームページの用語
    2017年9月30日

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ

© ソライト|xRデザイン.

目次