メニュー
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
xR技術を用い、これまでにない空間体験をデザインする
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. デザイン
  3. Webサイトの公開方法

Webサイトの公開方法

2017 8/01
デザイン
2017年6月22日2017年8月1日
  • URLをコピーしました!

こにちわーん。ソライトです。

今回はWebサイトの公開方法をサクッとお伝えします!

https://instagram.com/p/BVoHHxtDKEr/

ポイントは大きく2つ!

目次

Webページをつくる

Webサイト(ホームページとも呼ばれる)は何で作られているかと言うと、Webページという1枚のページが何枚も寄り集まってできています。

なので一番簡単なWebサイトの公開方法は、とりあえず1枚Webページを作って、それを公開しちゃうこと!

じゃあWebページは何でできているの? ということですが、ざっくり言えばHTMLという骨組みと、写真やイラストなどのグラフィックで作られています。この2つを組み合わせればWebページの出来上がり!というわけです。

公開場所を借りてインターネットに公開する

インターネットってどうやってできているかですが、たくさんのコンピューターが回線でつながりあって作られています。このコンピューターをWebサーバーと言い、インターネットでWebサイトを公開したい人は、まずこれを借りるわけですね。

例えばロリポップやさくらインターネットは簡単で初心者でもオススメです。


ロリポップ



さくらインターネット

Webサーバーを借りたら、そこに自分で作ったWebページを転送すれば完了!初めてのWebサイト公開です。

関連

デザイン
Webデザイン インフォグラフィック

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @makoto_shiokawa Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 掃除ができないのは、あなたのせいじゃない
  • 人生についての言葉

この記事を書いた人

塩川 誠のアバター 塩川 誠

2018年からxRデザインに注力。
これまではサービスデザイン、UXデザイン、UIデザイン、Webプログラミング、名刺やロゴデザインなどの仕事を幅広く対応。フリーランスとしてウェブ業界で10年超。
仮想空間に目がなく、2000年頃からネットとオンラインゲームどっぷり。元FF11、Second Life廃人。アニメSAOなどもよく見る。

関連記事

  • 【名刺デザイン】ソライト
    2017年8月27日
  • 人は中身だけじゃなく、全体で感じて評価する
    2017年8月24日
  • 手書きの力
    2017年8月4日
  • デザイン思考で重要な「発散」って具体的にどんなもの?
    2017年8月3日
  • デザインの基本は文字にあり!
    2017年8月1日
  • 頭で考えることと実際の行動の違い
    2017年7月27日
  • 発散と収束 – なぜデザイン思考が必要なのか
    2017年7月22日
  • デザインの構成要素と関係性
    2016年5月23日

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ

© ソライト|xRデザイン.

目次