メニュー
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
物理空間と空想を融合し、 「現実」の定義を書き換える
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ライフスタイル
  3. 掃除ができないのは、あなたのせいじゃない

掃除ができないのは、あなたのせいじゃない

2017 8/12
ライフスタイル
2017年2月8日 2017年8月12日
  • URLをコピーしました!

掃除が、できない。

僕も苦手でした、掃除。人が暮らしていく中で、食事や睡眠と同じように大切なのが掃除です。わかっちゃいるけど、なんだか面倒。でもやらないとホコリだらけ、人も呼べない、そのうち病気にすらなりかねない。

掃除をするコツって何かないんかなぁ〜とずっと考えていたんです。

目次

気になったら掃除する

掃除に限らず、何か気になって「あぁ、やらなきゃ…」と思った時、その時こそが実行するチャンス。洗い物なんて特にそうですね。でもそれができれば苦労はしていませんよね? 僕だって掃除できてるはず…

なら、どうすれば気になった時にすぐ掃除できるようになるのでしょう。

一度に掃除する時間を少なくする

仕事でなかなか集中できない人向けに、短く時間を区切って小さく仕事をする方法があります。「25分だけタイマーをかけて、鳴ったら5分休憩」とか「一番嫌な仕事をまず5分だけやる。気が向いたならそのまま続ける」なんてのがあります。このやり方は何冊も本で出ていたり、セミナーが開催されるほど認められていて、明らかな効果があります。

掃除も同じように「あ、ホコリが落ちてる」と気付いた時に、パッとサッと掃除ができるなら、ほとんどの人は掃除ができるようになります。

じゃあ、パッとサッと掃除ができるような掃除機の条件ってなんでしょうか?

軽い

まず圧倒的に軽いこと。重たい本体を引きずったり、ハンディタイプなのに片手だと持ってられない… これらは論外ですね。掃除が続くわけないです。だから掃除機はまず、軽くなくてはなりません。

コードレス

次に大事なのがこれ。掃除をするたびに、コンセントを探して、電源コードを差して、電源コードをのばして、さぁ掃除!ってやってたらコードが引っかかって… もう掃除に集中できないですね。それに階段や玄関など、どこにでもコンセントがあるわけじゃないので、やはりコードレスがいいですね。

吸引力はそこそこでいい

みんな大好き、吸引力!ですが、実際そんなに吸引力が必要な場面ってないです。よく砂利とかパウダーみたいなのが床にバラまかれて、それを全部吸えてすごい!って動画がありますが、日本の部屋の中でああいう状況にってなりますかね? そんなしょっちゅう小麦粉をぶちまけますかね? だから、ある程度吸えれば実は十分なんですよ、掃除機って。

もちろん、吸引力の強い掃除機も布団やカーペットのダニを吸うとかはとても良いと思います。フローリングのような床なら、そんなに吸引力はいらないですよね。

色んな部屋に置いても邪魔にならない

さて、あとで気づきがちだけど重要なのがこれ。いつも掃除機を物置とかに仕舞えるおうちならいいです。でも掃除機って、ワンルームで置き場がないとか、すぐ使えるように出しておきたいとかあるわけで、そうなるとコンパクトさ、見栄えが重要になってきます。床にゴロンと転がしてあるのも、微妙ですよね。できればコンパクトかつスタイリッシュにスッと立っていてほしい。

値段が高すぎない

さて最後のポイントは、やっぱり値段。どんなに良くても値段が5万、10万ってしたら買う気にならないです。1000円、5000円とは言わないけど、せめて高くても1〜2万円くらいで欲しいのが本音。

さて、あなたが持っている掃除機は上で書いたことに当てはまっていましたか?そもそも、その掃除機で掃除、できていますか?

もし掃除がちゃんとできていないなら、

そんな掃除機はやめましょう。

どんなに高価でも、もしくはどんなに高機能でも、あなたが掃除をできていないのなら、その掃除機はあなたに合っていません。

あと「掃除ができないのは俺の根性が足りないからだ…」「掃除ができないのは私の性格が綺麗好きじゃないせいで…」なんて考えるのもやめましょう。掃除ができないのは、あなたの根性や性格のせいじゃありません。あなたに掃除をさせられるだけの掃除しやすい環境が整っていないだけです。

自分のせいにし続けていても、自己嫌悪になるだけで、結局掃除はできません。それよりも、上で挙げたポイントを参考にして掃除機をかえる方が結果的に早いかもしれませんね。

ちなみに上記5つのポイントをすべて満たした掃除機がこちら。僕はこのプラスマイナスゼロにしてから、マメに掃除ができるようになりました。

[amazonjs asin=”B00PXEPLXY” locale=”JP” title=”プラスマイナスゼロ コードレスクリーナー ホワイト XJC-Y010″]

新しいのも出てるみたい。

[amazonjs asin=”B01CRYVGFO” locale=”JP” title=”±0 コードレスクリーナー Ver.2 クリアホワイト / XJC-A020 掃除機 コードレス ハンディ”]

関連

ライフスタイル

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @makoto_shiokawa Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • マザー・テレサの言葉
  • Webサイトの公開方法

この記事を書いた人

塩川 誠のアバター 塩川 誠

2018年からxRデザインに注力。
これまではサービスデザイン、UXデザイン、UIデザイン、Webプログラミング、名刺やロゴデザインなどの仕事を幅広く対応。フリーランスとしてウェブ業界で10年超。
仮想空間に目がなく、2000年頃からネットとオンラインゲームどっぷり。元FF11、Second Life廃人。アニメSAOなどもよく見る。

関連記事

  • 生きていくために必要なもの
    2019年2月8日
  • iPhone X の Animoji(アニモジ)が一番衝撃だった
    2017年9月16日
  • お店で使うパソコンやタブレット、利用シーンで比較してみた
    2017年8月26日
  • パソコンはどんなことをするのに適してる?
    2017年8月23日
  • 著書「ゼロ」から考えること、考えてきたこと
    2017年8月22日
  • 儚げで、どこか懐かしい…… iTunes, AppleMusic で聴ける幻想音楽
    2017年8月19日
  • テンションMAX!iTunesで聴けるゲーム戦闘音楽
    2017年8月17日
  • 《Apple Music》寝つきやすい快眠音楽
    2017年8月2日

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ

© ソライト|xRデザイン.

目次