メニュー
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
物理空間と空想を融合し、 「現実」の定義を書き換える
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ホームページ
  3. 印税7割のアマゾン新ロイヤリティプログラムを試算してみた

印税7割のアマゾン新ロイヤリティプログラムを試算してみた

2010 1/24
ホームページ
2010年1月24日 2010年1月24日
  • URLをコピーしました!

アマゾンからこの衝撃的ニュースが出されたのは既にご存知でしょうか。

  • Amazon、Kindleのコンテンツ印税を7割にするオプションを発表 – ITmedia
  • 作家に7割還元──米Amazonが提示する新たな電子出版報酬プログラムとは? – マイコミジャーナル
  • キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威 – J-CASTニュース

著者への利益還元率が70%という数字について「おぉ、すごい」とは思いつつも、実際本を書く人々にどうインパクトがあるのかわからないですよね。

ということで簡単に試算してみました。

紙の書籍の場合

まず紙書籍の価格設定は、書籍としてはよくある価格帯1,000?2,000円のうち、僕が本を購入するときよく目にする「1,800円」とします。紙書籍に有利になるよう少し高めに設定します。

日本の一般的な印税は10%です。【印税 – Wikipedia】

  1. 紙書籍での利益 1,800 × 10% = 180 ⇒180円

Kindleを通じた電子書籍の場合

まず新ロイヤリティプログラムの前提条件が以下です。

  • 2.99?9.99ドルの価格帯で同社の「Kindle Digital Text Platform」(DTP)を通して配信される電子ブックが対象
  • 電子書籍の販売価格から配信コストを差し引いて、それに70%を掛けた金額が筆者の手元に渡される

電子書籍の価格設定としては、紙書籍に有利になるよう最も利益の少ない「2.99ドル」としてみます。

配信コストは一冊あたり6セント以下(上記マイコミジャーナルの記事参照)とあるので、「6セント」

本日1月23日時点の為替は1ドル=89.81円

  1. 日本円へ変換 2.99 × 89.81 = 268.53円←電子書籍での販売価格
  2. 配信コストを引く 268.53 – (6 × 89.81 ÷ 100) = 263.14
  3. 電子書籍での利益 263.14 × 70% = 184.19円 ⇒184円

結論

著者も購入者も多くは電子書籍を選択するだろう

1,800円と2.99ドルを比較することに違和感のあるかたもいるかもしれませんが、例えば紙書籍1,000円と電子書籍300円でも同じことで、多くの人は300円を選ぶと思います。

本を多く読む人ほどKindleを選択するでしょうし、結果、発行部数が紙書籍と電子書籍ではまるで違ってくるため、著者もKindleでの出版を望むと思われます。

日本でどうなるかはまだわかりませんが、音楽CDが電子データ化した際の混乱が再び訪れそうな予感がします。

http://www.j-cast.com/2010/01/22058564.html

関連

ホームページ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @makoto_shiokawa Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【本】セカンドライフについて学ぶ本 まとめ
  • 「Kindleが負けない10の理由」を翻訳してみた

この記事を書いた人

塩川 誠のアバター 塩川 誠

2018年からxRデザインに注力。
これまではサービスデザイン、UXデザイン、UIデザイン、Webプログラミング、名刺やロゴデザインなどの仕事を幅広く対応。フリーランスとしてウェブ業界で10年超。
仮想空間に目がなく、2000年頃からネットとオンラインゲームどっぷり。元FF11、Second Life廃人。アニメSAOなどもよく見る。

関連記事

  • 自分で作るホームページ:ワイヤーフレームを描こう!
    2017年10月7日
  • ネット集客の方法:検索の使われ方を知ろう!
    2017年10月6日
  • 嫌われるホームページ:スマホ未対応
    2017年10月5日
  • 【わ行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月4日
  • 【ら行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月3日
  • 【や行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月2日
  • 【ま行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月1日
  • 【は行】インターネット・ホームページの用語
    2017年9月30日

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ

© ソライト|xRデザイン.

目次