メタバースについての投稿 2022 2/08 xR 2021年12月6日2022年2月8日 URLをコピーしました! 暗号資産の今後の予測としては、 1. 一部コインのメタバース、NFT等との接続が進む2. メタバース、NFT等がリアル経済と連動し始める(仮想世界経済として)3. 一回バブル弾ける4. BTCと分離された値動きに5. 仮想世界経済の動向の影響を強く受け、むしろBTCより安定する#メタバース #NFT — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) December 5, 2021 レビュー書きました!↓VIVE Flow 体験レビュー|塩川 誠@xRデザイナー・UXデザイナー @makoto_shiokawa #note #買ってよかったもの #VR #xR #メタバース #ViveFlowhttps://t.co/Dcena3Oqic — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 27, 2021 おそらくxR、メタバースに関する技術(仕様・コード規約など)を統一かつオープンにしていかないサービスは今は流行っても生き残らないだろうと思う。SecondLifeは抱え込んでしまったので、今の規模止まり。ネットはLinuxやwwwのオープン思想に支えられてプラットフォームになった。#xR #メタバース — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 26, 2021 コロナ禍でVIVEFlowを使用すると月光仮面になることがわかりました。#VIVEFlow #htc #VR #xR #メタバース pic.twitter.com/P7jDHlUHJk — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 23, 2021 電車でかける人 第一号になりまーす。#viveflow #htc #vr #xr #メタバース pic.twitter.com/9pXslpE21S — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 23, 2021 ここで言う「モノ、道具」にはアバター(仮想身体)も含まれる。メタバースで面白いのが、アバターはフィジカル空間での「身体」的コミュニケーションとして使えつつ、「道具」的に気分やシーン合わせて変えたり、体格や性別に囚われず自由に選べる。これが気負いしないコミュニケーションを可能にする — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 21, 2021 メタバースは「コミュニケーション・プラットフォームだ!」派と、「コミュニケーションに疲れてるから成り立たない!」派がいるのだけど、僕はどちらもそうだと思っている。端的に言えば、「モノ、道具を介した間接コミュニケーション」を意識しないと日本では成り立たない。#メタバース #metaverse — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 21, 2021 XR会議アーカイブを少しずつ消化中。今のところイトッポイドさん @itopoid の回がダントツにメタバースしてて良かった。徹底して「どう生きたいか?」と問い、このテクノロジーが新たなビジネスではなく「幸せな生き方」のためにあると確信してて共感する#xR #VR #メタバースhttps://t.co/HQ6mlG1n7s — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 19, 2021 VIVE Flow到着。フレームを開く→かけるだけの手軽さ。鼻元も綺麗に覆い外が全く見えない。そして189gという軽さ。Oculus Quest 2エリートストラップ付は639gなので比較にならないくらい軽い。Android、電源要なのがネックだが本体としてはリードデバイスになりそう#viveflow #vr #xr #メタバース pic.twitter.com/Aje3IPZ0L2 — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 18, 2021 xRやメタバースは「未来を創っていく」という姿勢でのぞむことが主になるから、「現状の問題解決」という姿勢では価値を捉えづらい。 馬で走ってる人から車の発想が出てこないのと似ている。 まずは損得考えずに「遊ぶ」ことから始めるのが良いと思う。 — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 16, 2021 国家に所属するのはフィジカル属性なだけで、存在としてはメタバースのような、「地球」のような枠組みに所属する、みたいに変わったら面白そうですね。 すると今度は国家ではないセグメントで分かれ、取引したり、場合によっては対立するという… — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 16, 2021 メタバースはインターネット以上に言葉で説明しにくい上に、体験のハードルも現状は高いからキャズム越えがかなり大変そう。 でもAppleが使いやすいハードを出し、Metaが日常的なソフトを出すあたりから急に一般化しそう。だから今から取り組んどかないとね。 — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 15, 2021 今のうちに言っときますが、Wikipedia日本語版に「メタバース」というページを最初に追加したのは僕です。 Thereとかsplumeあったねぇ、懐かしいなあ — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 15, 2021 【メタバース・シフト】MMORPGやSecondLifeにどっぷりハマってきた僕がメタバースについて思うこと|塩川 誠 xRデザイナー・UXデザイナー @makoto_shiokawa #note #メタバース #xR #VR #仮想空間 #ゲーム #MMORPG #SecondLife https://t.co/ZYf1NqlPTl — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 14, 2021 メタバースは『インターネット』のように広い概念だから「これがメタバースだ!」と具体なサービスで言うとおかしく感じるんだろう。今「これがインターネットだ!」と自社サービスを説明する人はいない。 ということで、それを使う人間の普遍性に注目し『メタバース的なナニカ』に迫る投稿書いてます — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 14, 2021 22:41〜ひろゆき氏「仮想通貨、結構上がった割に一時期の仮想通貨ブームほど盛り上がってないですよね」落合氏「あれは多分、ブームが一回弾けた時にみんなしんじゃって、草葉の陰で(続く)#NewsPicks #仮想通貨 #日本 #VR #Oculus #Hololens #HTC #メタバースhttps://t.co/P39Yg9J3wp — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 11, 2021 僕が哲学的な思考をするのは、哲学者を目指したわけではなく、出発点を色々と変えても、必ず「人は何を望むのか」「世界はなぜこう出来ているのか」といった根源的な問いにたどり着くから。新しいことを考える時「これは『世界』のどこと接続してる?」と考えている。話題の #メタバース も同じ。 — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 3, 2021 Second Lifeの夕焼けをお届けします。#secondlife #metaverse #メタバース #仮想空間 #仮想世界 pic.twitter.com/KPbPrG3G7w — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 3, 2021 「VRでビジネスしよう」ってのが時期尚早だとおもう。もっとこの新しい体験を楽しまないと。なんでもカネカネ言うところから入ってうまく行く試しなし。 / フェイスブックのメタバース、Z世代が「暇じゃないと使うのキツい」と酷評の現実 (ビジネス+IT) #NewsPicks https://t.co/OQSJBh35Sc — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) November 2, 2021 Googleは当初検索エンジン提供元で、あくまでネットそのものではなかったように、Metaというイチ営利企業がメタバースを整備、提供してしまうとそれはパブリックな場じゃないし、そもそもメタバースじゃない。だからオープン戦略にするのは必然だろうし、かなり公共的な姿勢が問われるけど、どうなるか — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) October 30, 2021 xR, メタバース, ゲーム, SNSなどの関係図#xR #メタバース #仮想空間 #仮想世界 #ゲーム #SNS #人間関係 #VR #AR #リアル #フィジカル #バーチャル #Facebook #Meta #Fortnite #Roblox #Minecraft #VRChat #NeosVR #SecondLife #バイオ4VR #BeatSaber pic.twitter.com/PqlevMJZER — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) October 30, 2021 佐々木氏「次のチャンスは仮想空間とかにあるんですかね?」松岡氏「仮想空間あると思いますね。あとサブカルにあると思いますね。マニピュレーション、手の動きだとか、さっき打ち込みの話しましたけど、歌い方とか、こぶしが回るとか、#NewsPicks #仮想空間 #メタバースhttps://t.co/7LhwIdHfpZ — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) October 29, 2021 ちょうど10年経った感じか#メタバース https://t.co/EwgMw7lVGy — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) October 29, 2021 こう書いてた時がなつかしいな#メタバース https://t.co/0h5bR5c3dc — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) October 29, 2021 過去は「フィジカル空間×IT」、現状は「情報化したフィジカル空間×デジタル」、これからは「デジタル化したフィジカル空間×もう1つ、現実と重ね合わせになる空間(いわゆるメタバース)」という世界に向かってます。… #NewsPicks https://t.co/ZKYlUVhEoc — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) October 29, 2021 Facebookの力の入れようが具体的に見えてきましたね。まぁまだまだ日本ではメタバースどころかVRやARの認知も進んでない状況ですから、地道に活動を続けていこうかなと。 #NewsPicks https://t.co/ShL0nMBqSy — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) October 29, 2021 Facebookがメタバースをやり出すまでもなく、仮想空間は「偽の現実」ではなく、本来は「実質空間」であり、現実を塗り替えるポテンシャルを元々秘めているので、それがわかっている企業は早々に注力している。ゲームはいつの時代も入り口を示してくれているだけで、それが本質ではない。 — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) October 21, 2021 「やろうとしてることが15年前とあまり変わっていないのも、気恥ずかしさを感じさせるポイントである」 この方、本当にhorizon試したのかな…むしろリアル会議の方が気恥ずかしいレベルだよ ザッカーバーグが入れ込む「メタバース」、15年前の気恥ずかしいブームと何が違う https://t.co/LgwJFJwpqu — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) October 1, 2021 「メタバース」という語の原典となったSF小説、スノウ・クラッシュ。Amazonで異様な値上がりをしていて、昨今のメタバースの盛り上がりを象徴しているかのよう。#メタバース #スノウ・クラッシュ #小説 #VR #xR #SF pic.twitter.com/HuX8vTSZqn — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) September 28, 2021 面白くなってきましたね。「VRならでは」のものがもっともっと必要です。僕も個人として参戦していきます。 / VR市場から考える「なぜメタバースは成長するのか?」 (note(ノート)) #NewsPicks https://t.co/hiWWSkCEj2 — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) September 24, 2021 メタバース事業は今後、Facebookだけでなく各社注力してくると思われる。その中でFacebookの世界観に乗る人・企業もいれば、Appleの世界観、Googleの世界観など、それぞれの特長やデメリットを比較してあちこちを横断するようなことになっていくだろう。 #NewsPicks https://t.co/IA8IoG3Xz2 — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) September 24, 2021 これも13年前(2008年)のノートで、その名も「METAVERSE」笑メタバース解説サイトの構造設計とか、Secondlifeでの魔法戦闘システムとかをマジに検討してたナァ、と。思えばクリエイターEXPO2021で出展したVR音声認識詠唱システムも、これが下地になってる。#メタバース #VR #魔法 #SecondLife #メモ pic.twitter.com/8QhjLlfmiR — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) September 23, 2021 「子どもにとってのネットは、それによって自由を得られるものであってほしい」細田守監督 すごく共感する。抑圧された現実があったとしても、それを解放する可能性を秘めたものがネットであってほしい。これから作られていく仮想世界やメタバースは、そういう思想で設計されるよう、活動していきたい — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) September 5, 2021 xRデザインの講師をやります。ご興味のある方はぜひ。↓xR Design – https://t.co/RT3GDwAi8D(ディー・トーキョー) – あの会社のノウハウを手に入れる#xR #VR #AR #MR #メタバース #仮想世界 #仮想空間 #デザイン https://t.co/jSJwFyaXOC — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) September 1, 2021 メタバースを民主化するイスラエル企業「TetaVi」が描く未来 https://t.co/wPfQROWilw — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) August 22, 2021 「現実の改変」は以下ステップで実現。まずただの「妄想」があり、それを作品に昇華する「創作」、その中でインタラクティブなものが「ゲーム」となり、多人数参加型で「MMO」 ここまではゲームだが、コミュニケーションインフラ化すると「メタバース」となり現実を変え始める#xR #メタバース #現実 pic.twitter.com/gUUF5lKWUz — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) August 12, 2021 以前は「人と出会う」といえばフィジカルに直接会うことと「出会った」という事実は一体だった。これからの世界ではフィジカルでまったく接触なくとも仮想空間で「出会った」なら、それは確かな事実となる。物理的な変化はなくとも変化が起きる世界へと「現実は書き換わった」といえる#xR #メタバース — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) August 12, 2021 挙げられているメタバース(リネージュ、FFXI、セカンドライフは特に長時間住んでいた)を様々渡り歩いたので、そう遠くないうちに人々はオンラインで生活しだすだろうナァと感じていました。 リネージュやFFXIはメタバース… #NewsPicks https://t.co/v2Qrnc3Qa5 — 塩川まこと (@makoto_shiokawa) September 21, 2020 VRChatにつくった自分のワールドでの動画。VRがどんなもんなのか、なんとなく伝わると思う #VR #HTCVive #VRChat #metaverse #VRChat始めました #仮想世界 #仮想空間 #メタバース pic.twitter.com/yEdvDePWjI — ソライト – Solight (@so_light) April 22, 2018 VRでホワイトボードに描く。これけっこう楽しいし、案外ちゃんと書ける! #VRChat #tutorial #VR #HTCVive #metaverse #チュートリアル #ホワイトボード #仮想世界 #仮想空間 #メタバース #お絵描き pic.twitter.com/jMzYJL14AQ — ソライト – Solight (@so_light) April 21, 2018 とりあえず自分の作業空間をつくった。まだ何もない。でも太陽(?)はあるか。Second Lifeのスカイボックスを思い出すなぁ。。 #VRChat #Unity #world #VR #HTCVive #metaverse #sandbox #仮想世界 #仮想空間 #メタバース #作業 pic.twitter.com/9r6n4fpDCV — ソライト – Solight (@so_light) April 21, 2018 眩しさを感じる仮想世界 #htcvive #steamvr #home #metaverse #仮想世界 #仮想空間 #メタバース https://t.co/fVsCJ2TQ5Q pic.twitter.com/Y9FEIIi9r3 — ソライト – Solight (@so_light) April 21, 2018 いまだにセカンドライフに触れた時の感動を超えるものはないな。メタバースの流行は必ずまたくる。次はあらゆるデバイスで動くようになった時だろうね。 — ソライト – Solight (@so_light) June 30, 2011 ネット、メタバースが大好きな僕も、現実のコミュニケーションの100%をオンラインに乗せることはできないと思っているけど、例えば90%はまかなえてしまうとなればそれで恋愛やビジネスも成り立つ可能性はあり得る。リアルとネットの垣根がわからないほどの融合もそう遠くないかもしれない。 — ソライト – Solight (@so_light) December 20, 2010 もう自分の動きそのままに、オンラインMMOのキャラクターもメタバースのアバターも数万程度で動かせるってことじゃないか… これで一回コミュニケーションとったらもう戻れない気がする。ネットを介して「しぐさ」まで伝わるようになるのか。 — ソライト – Solight (@so_light) December 20, 2010 メタバースは複雑である限り大衆にはウケなそう。ツイッターは簡単なうえにあらゆるデバイスからアクセスできて、しかも情報統合の場として使えるからウケる。その1サービスだけに時間をかけるだけであらゆる情報の良い所だけ得られアクセスできる。メタバースでそれを実現するにはまた複雑に… — ソライト – Solight (@so_light) April 19, 2010 オンラインゲームやメタバースよりヴァーチャルなのはこの国のほうなんじゃないのか — ソライト – Solight (@so_light) April 4, 2010 日本で同じようなメタバースを作ることは金融系のお偉方が許すはずがない。 — ソライト – Solight (@so_light) April 4, 2010 セカンドライフだって『庶民が楽しみながら外資を稼げる格好のメタバース』だったんだよ。もちろん最低限のビジネスとしての厳しさはあるので大変な点もある。でも受身で楽して稼ごうなんて甘い。出口がドルとはいえ世界中の通貨を集められたのに… 昨今のセカンドライフへの印象はあまりに無知で残念 — ソライト – Solight (@so_light) April 4, 2010 遅かれ早かれ、『仮想空間』的サービスが日常になるのは間違いない。それがMMO寄りなのか、メタバース寄りなのか、AR寄りなのかといった違いなだけ。Wiiがあれだけ流行るのに電脳コイルみたいにARポケモンができたらどれだけ楽しいか。人間はいい意味で『錯覚で楽しめる』生き物。 — ソライト – Solight (@so_light) March 31, 2010 FFXIなどのMMOやセカンドライフなどのメタバースで感じることができる「君の隣で一緒に楽しんでいる」感覚と、mixiやツイッターの「みんなとのつながりがお金にかえられない価値」になること、これらをともに満たすことのできる場所ができたら素晴らしいかもね。 — ソライト – Solight (@so_light) March 25, 2010 meet-meは基本歩いて(走って)移動。公共交通機関で電車があって、車で移動もできたはず。現実の東京模したメタバースだからね RT @itochan315 meet-meじゃちゃんと歩いて移動するのかRT @so_light そうするとmeet-meがベスト? — ソライト – Solight (@so_light) March 21, 2010 そうするとmeet-meがベスト? RT @itochan315 全部歩けとは言わないけど移動はエリア名を入力してワープするんじゃなくて車とか公共交通機関とかを使うようにして欲しいRT @so_light 人の存在を感じれてこそのメタバースだもんね。「歩くのを楽しむ」くらいのコン — ソライト – Solight (@so_light) March 21, 2010 人の存在を感じれてこそのメタバースだもんね。「歩くのを楽しむ」くらいのコンセプトじゃないとダメか RT @itochan315 行きたいところに一瞬で行けるから人気のエリアは人気だけど過疎ってるエリアはゴーストタウンと化す。RT @so_light SLのことだろうけど、なぜです — ソライト – Solight (@so_light) March 21, 2010 SLのことだろうけど、なぜですかね RT @itochan315 メタバースは移動が一瞬じゃだめなんだよね、ちゃんと時間かけて移動するメタバースでないと過疎る — ソライト – Solight (@so_light) March 21, 2010 SBI Roboが前にメタバースを通じてトライしようとした「送金手数料ゼロ化」の流れが生きてるな — ソライト – Solight (@so_light) March 3, 2010 海外資本のメタバース系事業は、ことごとく日本から撤退、または参入しない意向が多い。 — ソライト – Solight (@so_light) January 29, 2010 関連 xR メタバース この記事が気に入ったら いいね または フォローしてね! Follow @makoto_shiokawa Follow Me よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! 10年超フリーランスで生き残ってきた僕が「仕事」で本当にタメになる本だけを紹介する Mac上でBlenderのフォントを変えようとしたら見つからない場合の対処法 この記事を書いた人 塩川 誠 UXデザイナー / xRデザイナー / ゲームクリエイター 2018年からxRデザインに注力。 これまではサービスデザイン、UXデザイン、UIデザイン、Webプログラミング、名刺やロゴデザインなどの仕事を幅広く対応。フリーランスとしてウェブ業界で10年超。 仮想空間に目がなく、2000年頃からネットとオンラインゲームどっぷり。元FF11、Second Life廃人。アニメSAOなどもよく見る。 関連記事 xRを構成する要素 2019年5月6日 xRとはなにか 2019年5月1日 【VRChat】備忘録1 2018年4月28日 仮想世界が好きでたまらないから語ってみた 2018年4月20日 コメント コメントするコメント ※ 名前 メール サイト 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメント