メニュー
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
物理空間と空想を融合し、 「現実」の定義を書き換える
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
ソライト|xRデザイン
  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ホームページ
  3. ホームページは1画面につき1つの目的と3つの機能に絞り込もう

ホームページは1画面につき1つの目的と3つの機能に絞り込もう

2017 9/17
ホームページ
2017年8月28日 2017年9月17日
  • URLをコピーしました!

ホームページを作成するのに
大切なポイントがあります。

1つの画面につき、
1つの目的と3つの主要機能
を設定することです。

ホームページの画面は
「あれもしたい」「これもしたい」
となりがちです。

まずこの画面は
何をするための画面か
目的をはっきりさせます。

そしてどのように目的を達成するか
主要の3機能を定めましょう。

目的を達成するための機能を3つに絞るのは
画面へ配置されるものが溢れかえるのを防ぐためです。

ここでいう目的とは「トップ画面である」とか
「検索ができる」ではありません。

たとえば飲食店のホームページの場合。

トップ画面は何をするための画面かと考えると、
「お店のいまを伝える」と目的を定めて

それを達成するための機能として

  • 3カ月以内に撮った店内外の写真
  • 現在のキャンペーン
  • 今日の日替わりメニュー

を載せるといったことが考えられます。

検索画面の目的は
「近くの店舗をさがせる」としたなら、

  • 現在地からさがす機能
  • 検索結果は近い順に出す
  • お店まで何メートルか表示する

などが考えられます。

あいまいになりがちな目的をきちんと決めること。
機能を盛り込み過ぎないこと。

ここに気をつけてホームページを考えましょう。

それではまた!

関連

ホームページ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @makoto_shiokawa Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【名刺デザイン】ソライト
  • ホームページのリニューアルで気をつけること

この記事を書いた人

塩川 誠のアバター 塩川 誠

2018年からxRデザインに注力。
これまではサービスデザイン、UXデザイン、UIデザイン、Webプログラミング、名刺やロゴデザインなどの仕事を幅広く対応。フリーランスとしてウェブ業界で10年超。
仮想空間に目がなく、2000年頃からネットとオンラインゲームどっぷり。元FF11、Second Life廃人。アニメSAOなどもよく見る。

関連記事

  • 自分で作るホームページ:ワイヤーフレームを描こう!
    2017年10月7日
  • ネット集客の方法:検索の使われ方を知ろう!
    2017年10月6日
  • 嫌われるホームページ:スマホ未対応
    2017年10月5日
  • 【わ行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月4日
  • 【ら行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月3日
  • 【や行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月2日
  • 【ま行】インターネット・ホームページの用語
    2017年10月1日
  • 【は行】インターネット・ホームページの用語
    2017年9月30日

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  • ホーム
  • xRとは
  • メタバースとは
  • ソライトについて
  • 実績
  • ブログ
  • お問い合わせ

© ソライト|xRデザイン.

目次